フリーランスって実際どうなの?

フリーランスとして独立すること、働くこと、生きることについて。

収入を大口顧客に依存してはいけない。

フリーランスのなかには、収入のほとんどをひとつの顧客からの仕事で得ている人がいます。自分が元々所属していた代理店であったり、強いコネクションがある大企業だったり、さまざまなケースがありますが、いずれにせよ一社に依存する状態は非常に危険と言えます。

ほぼ無収入になる日がある日突然訪れる

昨日の記事でも書きましたが、同じ顧客から永遠に発注が続くということはありえません。先輩のフリーランスを見ていればわかりますが、どんなに太いパイプのあるクライアントからの仕事も、いつかは終わる日が来ます。

ひとつの顧客からの収入に生活が依存していると、その顧客からの仕事が途絶えた途端に生活が立ちゆかなくなります。なので、どんなにすばらしい顧客を持っていて、そこからの収入だけで生活が十分に潤っていたとしても、リスクヘッジのためには他の顧客を獲得しなくてはなりません。そんな余力がないというのであれば、大口顧客からの受注を自ら減らしてでも新規顧客を開拓すべきです。

顧客は分散させるのが経営の鉄則

「卵はひとつのカゴに盛るな」という、収入源をひとつに頼ることの危険性を表す言葉がありますが、昔からひとつの大口顧客に頼る経営は危ないと言われています。大口顧客に頼る経営は「ザ・下請け」になってしまうのです。

必然的に収入源がひとつになってしまうサラリーマンと異なり、収入源を分散できるのがフリーランスの大きなメリットです。「フリーランスは不安定」と良く言われますが、顧客をしっかり分散しておけば不安定ではありません。収入源の分散をできていないフリーランスが多いので、「フリーランスは不安定」というのが定説になっているだけで、分散さえできていればむしろサラリーマンより安定していると私は思います。

同じ顧客とばかり付き合っているとスキルも伸びない

また、多様な人、多様な会社と付き合って、さまざまな仕事に携わらないとスキルが伸びません。いつも同じような仕事をしていると、狭い領域のスキルしか磨けませんし、視野も狭くなってしまいます。

そして、同じ仕事ばかりしているとマンネリが生まれます。マンネリ化した環境では人間は向上心を持ちづらいですし、クオリティの高い仕事もできません。せっかく自由に仕事を獲得できるフリーランスになったのですから、ひとつの顧客の仕事ばかりするのではなく、いろんな人、いろんな会社と付き合って、いつもフレッシュな気持ちで仕事をしていくべきです。


フリーランスとして独立したら、収入の安定化のためにも、スキル向上のためにも、ぜひ顧客を分散させるようにしてください。