フリーランスって実際どうなの?

フリーランスとして独立すること、働くこと、生きることについて。

収入に波のあるフリーランス。生活費はどうすればいいのか?

フリーランスになると、収入が安定することはまずありません。先月は100万以上の売上があったのに今月はゼロなんてことも多いものです。

そんな状況ですから、当然、毎月稼いだだけ使っていてはすぐに生活が破綻します。かと言って、必要以上に不安になって出費を抑えていては、生活に潤いがなくなりますし、仕事道具等への投資も控えがちになってしまいます。

自分の生活費はいったいくらに設定すればいいのか? 私の場合は、個人事業主時代はこうしていました。

まず、前年の年収から税金や年金分を引く。
次に、1年で貯金したい額を引く。
それを12で割った額を生活費口座に振り込む。

前年の年収と同じ額だけ今年も稼げるとは限りませんが、頑張って年収を増やせば予定よりも多く貯蓄できます。

また、フリーランスは固定費を抑えるべきと私は度々言っていますが、自分の年収に対して家賃を抑えておけば、結構生活には余裕が出るものです。

3ヶ月間だけでも家計簿を付けてみる

お金を賢く管理できないフリーランスは、いずれは金銭的に破綻する恐れがあります。

フリーランスになると会計ソフトで経費を管理する必要がありますが、ついでに生活費の支出も家計簿ソフトやExcelでチェックしてみるのもおすすめです。

私も一度3ヶ月間だけ家計簿を付けたことがありますが、少しの期間付けてみるだけでも自分の無駄な出費に気付きます。私の知人には、スマホアプリで家計簿を付けてみたら、毎月10万円もパチンコに使っていたことがわかって驚愕したという人もいます。自分ではそんなに使っているつもりはなかったそうです。

出費を「投資」と「消費」にわけて考え、「消費」に使っている金額はどんどん減らすべきです。その浮いた分は「投資」に使ったり貯蓄に回せば良いのです。

生活に必要なお金って案外少ない

家計簿を付けると、「自分は最低限いくらあれば一ヶ月生活できるのか」が明確になります。本も買わず、飲みにも行かずという生活をした場合を想定すると、思っていたよりもずっと少ない生活費でも大丈夫なことが分かります。

これが分かると、フリーランスでやっていくことの不安がずいぶん少なくなります。「稼ぎが少ない時期があっても、その間は生活費を抑えていればいいや」と安心できるからです。

独身なのに「毎月最低30万はないと生活できない」とか言っている人もいますが、それは飲み代や趣味に使うお金が多いからです。家賃さえ低めに抑えておけば、いざっとなったら出費を絞れば、もっと少ない金額でも十分に生活できるはずです。

私たちの生活費は夫婦で25〜30万くらい

私の場合法人化しているので、毎月給与を個人口座に振り込んでいます。給与額は私が手取り40万ちょっとで、妻が8万円。妻の給与は配偶者控除が受けられる範囲に抑えています。

私は40万のなかから35万を妻に渡しています。そのなかから妻は20万〜25万を毎月貯金しているようです。

私の小遣いは5万円ということになりますが、仕事に関係する飲み代や書籍代等はすべて法人の経費で落とすので、5万円あれば十分です。

法人の経費で落としている出費も含めれば、私たち夫婦のひと月の生活費は25〜30万くらいではないかと思います。仕事がバンバン入ってきて収入が多いときも、基本的に生活コストをあげることはありません。

生活費を抑え、投資資金をつくる

私は貯蓄にはそれほど興味はありませんが、仕事への投資は積極的にやっていきたいと思っています。飲食店も経営していますし、現在も新しいお店を出すことを計画中です。

新しい事業をやるには基本的には資金が必要です。新しいことに挑戦しようと思ったときに、資金のせいで断念するのは嫌だなと思っています。

そして、借り入れよりも自己資金でまかなっていくほうが、経営は安定します。「資金なんて貯めなくても銀行から借りればいいんだよ」みたいなことを言う人もいますが、私はそういう経営スタイルは好みではありません。

融資を受けてキャッシュを厚くするのは良いと思いますが、すべてを借り入れに頼るようなやり方は危険です。新規事業はすべて失敗するくらいの覚悟をしていたほうがいいので、自己資金で開業費をまかなえるくらいの事業にしか手を出さないべきです。

毎月常にお金を貯めていけるように、家賃や生活費を上手くやりくりできるくらいでないと、事業を拡大していくのは難しいと思います。私生活で全然貯蓄ができない人がお店や会社を安定的に経営して上手くいくとは思えません。

フリーランスで独立したあとも、いつ新しい事業を始めたくなるかわかりません。フリーランスとして軌道にのってお金を稼げるようになっても、あまり無駄遣いはせずに資金を貯めておきましょう。